これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 生命と霊力の変換 サイバー・N・ワールド |
---|---|
質問 | 生命と霊力の変換を唱えて効果の対象になっているカードとそうではなく新たに別のゾーンからカードが加わり、効果の対象外となっているカードがあります。 このときに、サイバーNワールドを召喚しました。 対象となっているカードとそうではないカードの特定が非常に困難な状況になりますがどうすればいいですか? |
回答2 |
シャッフルを挟んでどの領域にあったカードかわからなくなったカードに関しては、すべて効果の対象外となります。
このとき効果の対象が消えるのは手札のカードだけではなく、山札のカードも含まれます。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | 生命と霊力の変換 運命 |
---|---|
質問 | 生命と霊力の変換を唱えた後に運命を唱えました。 このときもともと手札にカードが2枚あります。 運命で新たにドローしたカードは生命と霊力の変換の対象にならないという裁定です このもともと手札にあったカードと新しく手札に加えたカードは区別しておかなければなりませんが、どのように相手にカードを選ばせればいいですか? |
回答2 |
|
操作 |
|
関連 | 聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ 蛇手の親分ゴエモンキー! 死皇帝ハデス 空腹の超人 偽りの王 カンタービレ |
---|---|
質問 | 何らかのカードの効果によって、手札以外のゾーン(マナゾーン墓地)からクリーチャーを召還することが可能になっています。 このときに《聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ》の効果で手札以外のゾーンから「S・トリガー」付きクリーチャーを召還してもよいですか? |
回答2 |
出来ます。
(回答者4) (正式回答) |
操作 |
|
関連 | 蛙飛び フロッグ 大喰の超人 不知火横綱ニバイ・ニバーイ |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《大喰の超人》と《蛙飛び フロッグ》がいます。 このときに《蛙飛び フロッグ》をタップして《大喰の超人》の効果でマナの数字を2または3として扱うことができますか? |
回答1 |
いいえ、できません
《大喰の超人》はあくまでマナゾーンに影響するカードです。影響を受けません《蛙飛び フロッグ》を使って数字を2または3として扱うこともできませんしまた破壊されることもありません。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 聖霊左神ジャスティス 妖精左神パールジャム 悪魔右神ダフトパンク 戦攻右神マッシヴ・アタック 神人類 ヨミ 爆裂右神ストロークス イズモ 封魔左神リバティーンズ 霊騎右神ニルヴァーナ 龍機左神オアシス 真滅右神ブラー 夢幻左神スクエア・プッシャー |
---|---|
質問 | 妖精左神パールジャムと霊騎右神ニルヴァーナがゴッドリンクをしています。 このときイズモを召還して3体でゴッドリンクしなおすとき、妖精左神パールジャムと霊騎右神ニルヴァーナのリンクしたときの能力は何回発動しますか? |
回答4 |
公式サイトQ&Aのゴッドノヴァに関する裁定
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dmr09/0035.htmlに回答が掲載されました。 どちらも1回ずつ能力が発動します。順番はありません。 ただし、これらのゴッドが同時にバトルゾーンに出るシチュエーションでは順番があります。 バトルゾーンに出る際はどの順番でクリーチャーがバトルゾーンに出るかを確認するので、 たとえばパールジャム、イズモ、ニルヴァーナの順番でバトルゾーンに出した場合、 パールジャムの効果が3回、ニルヴァーナの効果が2回発動します。 |
操作 |
|
関連 | |
---|---|
質問 | 質問1 対戦を始める前に、デッキを見て特定のカードが固まらないように、もしくは固まるようにデッキの中身を操作しました。 これはシャッフルといえますか? 質問2 質問1の状態からヒンズーシャッフルを1度だけしました、この状態をシャッフルしたということはできますか? 質問3 では、シャッフルされている状態とはどのように判断すれば良いでしょうか? |
回答1 |
回答1 いいえ、シャッフルとは言えません。
回答2 いいえ、シャッフルしたと言えません。 回答3 事務局から具体的に指示することは難しいので、その場のジャッジの判断に従ってください。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 聖霊左神ジャスティス 悪魔右神ダフトパンク 戦攻右神マッシヴ・アタック 神人類 ヨミ イズモ 爆裂右神ストロークス 封魔左神リバティーンズ 霊騎右神ニルヴァーナ 夢幻左神スクエア・プッシャー 双魔左神ディーヴォ 双天右神クラフト・ヴェルク |
---|---|
質問 | 右・ゴッドリンクをもつクリーチャー、中央ゴッドリンクをもつクリーチャー、左・ゴッドリンクをもつクリーチャーがリンクした状態で場にいます。 リンクした状態のクリーチャーに(呪文の効果などで)パワーを+3000しました。 この状態で、新しくゴッドを召還して中央ゴッドリンの効果でリンク解除&再度同じ3体でリンクしました。 パワーを+3000の効果はどうなりますか? |
回答1 |
パワーは+9000されます。
リンクしているときに付与された能力は個別になっても引き継がれます。 右+3000と中央+3000左+3000が合わさって、合計+9000になります。 |
操作 |
|
関連 | 生命と霊力の変換 |
---|---|
質問 | 生命と霊力の変換を唱えて、その後に呪文を唱えます。 そのカードはマナゾーンにおかれます。 その呪文を別のカードで手札に加えてから呪文を唱えました。 そのカードは墓地に行きますか?マナゾーンにいきますか? |
回答1 |
暫定回答:墓地にいきます。
すべてのゾーン(手札マナシールド山札)が生命と霊力の変換の対象となりそこからはじめて墓地にカードが移動するときは、生命と霊力の変換の効果でマナゾーンに送られます。 ただし、一度墓地以外の場所を経由してもう一度カードが墓地に送られるような場合には、生命と霊力の変換の対象とはならず、そのまま墓地へ送られます |
操作 |
|
関連 | 紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ |
---|---|
質問 | 《紅蓮の怒 鬼流院 刃》 ■自分の自然または火のハンターがバトルに勝った時、それよりコストが小さいハンターを1体、自分の超次元ゾーンまたはマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。 とありますが、「それよりコストが小さいハンター」が指す「それ」とは A:バトルに勝ったクリーチャーよりコストが小さいクリーチャー B:バトル相手のコストよりコストが小さいクリーチャー どちらのコストが参照されますか? |
回答1 |
A:バトルに勝ったクリーチャーよりコストが小さいクリーチャーを指します。
回答者1 |
操作 |
|
関連 | 天恵の精霊アステリア バキューム・クロウラー 海底鬼面城 アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《天恵の精霊アステリア》がいます。 相手のバトルゾーンに《アクア・アタック〈BAGOOON(バゴーーーン)・パンツァー〉》がいます。 この時、相手ターン開始時に《アクア・アタック〈BAGOOON(バゴーーーン)・パンツァー〉》の効果で、カードを1枚引きました。 《天恵の精霊アステリア》で自分はカードを引くことはできますか? |
回答1 |
引くことはできません。次に、引いたタイミングから引くことができます。
次に引くタイミングとは、例えば、《アクア・アタック〈BAGOOON(バゴーーーン)・パンツァー〉》2体めの効果や《バキューム・クロウラー》の効果《海底鬼面城》の効果や通常のターン開始時に決められた時に引くときなど何でもよくて、とにかく1回めに引いた時には反応せずに、2回めにカードを引いた時から《天恵の精霊アステリア》の効果でカードを引くことができます。 回答者1 |
操作 |
|