(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
マツぽっくん |
少々癖はあるがボアロから出せる打点としては中々優秀 (18/07/31)
|
ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート |
同名出してバトルすれば8000以下の破壊と5コスト以下の踏み倒しが同時にできる。
ガヨウ神やドラ息子で返しのターンの布石も完璧、使ってみるまで分からない強さがあった。 (18/07/15)
|
獣軍隊 キンコング |
一応大量踏み倒しだし、化けそうな気はする (15/12/21)
|
革命目 ギョギョウ |
掘師の銀がいれば出るクリーチャー全部吹っ飛ばせるって書いてある、コスト下がるのも革命と噛み合ってる。 (15/12/18)
|
超次元の手ホワイト・ブラックホール |
トリガー封じやら前方確認、ビート対策までできる仕事人。
合うデッキは少ないが、きっちり仕事してくれる。 (15/07/07)
|
宇宙巨匠ゼノン・ダヴィンチ |
ジャイアント専用もまだまだ行ける。アポカリ対策もできるから優秀 (15/07/07)
|
ガチャンコ ミニロボ1号 |
ブーストしないビート以外のデッキに光が当たるいいカードだと思います。 (15/06/03)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
6コスト、同型戦で先に撃った方が勝つって事で現代の赤いソウルアドバンテージだと思う。そりゃ強い (15/06/03)
|
罪英雄 クロノパギャラ |
墓地が肥えるならほぼ離れない壁になるし、地味にクソ強い。
贅沢言えばスレイヤーが欲しかった (15/03/15)
|
葬英雄 ゲンセトライセ |
ミガワリと異様に相性がいい。ターン終了時コイツ2体とウツセミヘンゲが残るのは割とエグイ。 (14/12/17)
|
爆鏡 ヒビキ |
強いんだけど、なんか使わないカード。
大体いつの間にかトリッパーに変わってたりする (14/07/11) ○ 赤い所がデカいけど、ゴーゴン菊池バトウには一歩及ばない感じが強い (14/05/23)
|
禍々しき取引 パルサー |
赤のドローソースは魅力だが、合ったデッキがなかなか無いカード。 (14/06/17)
|
万里の超常 ボンバルディア 4000 |
火入りのコントロールなら必須クラス
速攻対策から菊池ベルリン焼きまで器用に動ける (14/06/09)
|
閃攻のヒーローラッシュ |
ブルホワ&ブルレド穴という偉大な先輩が強すぎる (14/05/23)
|
龍覇 ウルボロフ |
かなり器用に動ける。ドラグナーが外れてもスレイヤーで相手に睨みを利かせられるのが強い (14/05/23)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
将来なんかループとかやらかしそう・・・次元連打でアホみたいな事になる。 (14/05/23)
|
超熱血 フルボコ・ドナックル |
ビート相手に出すと相手が即死する。ただジャック・ライドウで持ってこれないのが痛い (14/05/23)
|
銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ |
しっかり組むとアホみたいな攻撃性能でゲームを持っていくカード。ただ既存のデッキに考えなしに投入しても微妙な感じ (14/05/23)
|
神滅恐皇グールギヌス |
いぶし銀。そんな積むカードじゃ無いが器用に立ち回ってくれる (14/05/20)
|
大邪眼B・ロマノフ |
環境に左右されやすいが、圧倒的フィニッシュ能力は不動
今は割と追い風だと思う (14/05/20)
|
超絶神ゼン |
マザホか天門で展開せよと書いてある。 (14/01/17)
|
小結 座美の花/雲龍ディス・イズ・大横綱 |
トパーズに突っ込んでるが、相手がブロッカーを出してもサクラダの攻撃が100%通るようになるのが大きい。 (13/07/23)
|
飛散する斧 プロメテウス |
どー考えても強い。7コストには繋ぎたいカードも多いし (13/07/01)
|
ハンマー野郎 オニドツキ |
ガネージャーや赤単で十分実用に耐えうるスペック (13/06/25)
|
夢幻左神スクエア・プッシャー |
ダフトパンク特化タイプのゴッドだとかなり優秀。
ジャスティスと違ってきれいにつながる (13/06/24)
|
ライク・ア・ローリング・ストーム |
プライマルより1ターン早く動けるのはうれしい (13/06/22)
|
剛厳の使徒シュライバー |
とりあえずシャチホコに採用を検討中。ちっこいアルカディアスで光には除去呪文が少ないので十分活躍できそう (13/06/21)
|
ブータンの収穫 |
エグザエルが強くなればかなりの強さになりそう。 (13/06/21)
|
一撃奪取 マイパッド |
クリストファービートには必須になるでしょうね。そうでなくともルーペに繋がったりと十分強い (13/06/21)
|
ダブル・リセット・パンチ |
フェイトカーペンターで大体解決するんですよね。 (13/06/21)
|
真実の名 バウライオン |
マザーホールとの相性が鬼。次元やドロソをグルグルするとかなり取り返しの付かないことになります。 (13/03/30)
|
時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート |
ビート対策にも当然優秀だが、相手の手札が0枚の時に出して擬似ロックみ持っていく戦略もかなり強い。そのためハンデスが得意なデッキならば2枚採用も考えるレベル (13/03/26)
|
ガチンコ・ルーレット |
ブースと使うデッキ=重いカードが入ってるということなので、必然的にGJに勝ちやすく効果がかみ合ってる。 (13/03/20)
|
悪魔神ザビ・イプシロン |
出せる範囲がかなり広い。除去、ドロソ、スピアタなど大抵のことはできる。 (13/03/19)
|
漆黒戦鬼デュランザメス |
コンボが決まったときはきもちわるい言われましたwそれはさておきコンボ後の防御が厳しい場面が多い(アスファル破壊のため)ので、ブラッディシャドウで補強するといい感じ。ヴォルグを自分に撃って探しにいけますし (13/03/19)
|
時空のジキル ザビ・ガンマン/時空のハイド ジオ・マッチョ |
ザビデモナとの併用が基本。ただエイリアンデッキ、墓地利用デッキ、フルクリーチャー気味のデッキとなると恐ろしいまでのパワーを発揮する (13/03/19) ○ デモナから出るとかなり優秀。墓地肥やしアリのデッキであればΛでも簡単に討ち取ってくれます (12/09/26)
|
変幻の精霊ナイツ・オブ・コバルト |
現時点でブロッカー、光水、コスト6以上の全てを満たすカード。水が足りなくなったときに突っ込むといい動きをする。シュヴァルと併用するときに便利。 (13/03/19)
|
破滅の女神ジャンヌ・ダルク |
天門よりマザーホールで使うべきカード。アヴェ・マリアと一緒に出すことで2枚のハンデスが約束される。5,6t目に2ハンデスというのは緑単ゼニスに強烈に刺さります (13/03/19)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。