(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ドンドン吸い込むナウ |
強いカードではあるけど、このカード入れるスペースどこにある?ビートだったらサーファーでいいしなぁ。 (12/01/19)
|
クリティカル・ブレード |
勝利の女神ジャンヌ・ダルクを破壊できるのはいいかも。ディアブロストだったらこれ優先か (11/12/21)
|
若頭の忠剣ハチ公 |
手札が減らない赤の3マナ3000のクリーチャー。しかもマッドネスあり。素出しして相手にハンデスさせることを躊躇させたりも出来る。3000は帝穴にも焼かれないライン。いやこれ地味だけどかなりのスペックだぞ。 (11/12/17)
|
ボーンおどり・チャージャー |
ホーンデットチョイスが比較対象かな?流石にロストチャージャーよりかは劣りますけど、それでも十分強い性能 (11/11/19)
|
斬込の哲 |
邪魂創世はなんか使いづらかったけど、いいパートナー見つけたんちゃう? (11/09/04)
|
プロキオン・ドラグーン |
こういう意味深なカードを先行販売するのは面白いですな。次の弾でどういった能力が出るか予想して待ってろっていう宝富の挑戦だと考える。ぶっちゃけ予想できん。 (11/05/08)
|
激竜王 |
まぁこれでQブレイカーついてたら流石に強すぎたか。サポートカードに期待。 (11/05/08)
|
封魔ジャックス・ピッコロ |
メテオレイジ先輩やアクアマスター先輩など数々の強豪達と渡り合えるぜ! (11/04/28)
|
呪怨秘宝バキューム |
超次元呪文環境の今こそこいつが活躍するときだ! (11/03/30)
|
式神ガーデナー |
ノーブル出ると止まる小型ビートで採用出来る。ダルマンディはクリーチャーじゃ無いから連鎖に引っかからなかったりするので差別化は十分にできる。また、バジュラズとかのギアも消せるのも良い。 (11/03/30)
|
超竜バジュラ・セカンド |
バジュラには流石にに劣るけど、それでもやっぱり強いカードであることにかわりはない。ジャックライドウでサーチするとき、火力が欲しいならこっちを持ってこれるという選択肢が増えたのは大きい。 (11/03/28)
|
時空の幸運ファイブスター/天運の覚醒者ライトニング・ファイブスター |
光の超次元は他に優秀なのが多いから、普通は入れない。となると専用デッキで組むわけだけど、能力がちょっとお粗末。別にシルヴァーグローリーでいいというね。まーサポートカードもあるから×に近い▲ということで。 (11/03/23)
|
滅炎の精霊イロハス |
む、でもPボルシャックに攻撃されないってのはそれなりに優秀か。 (11/03/20) ▲ スートムジャベリンワイバーンが流行ってないからね・・・。ミリオンスピアで死んじゃうのがな。せっかく火に選ばれないのだからブロッカー欲しかった。 (11/03/20)
|
無頼勇騎タイガ |
パワー1000でも超強いのに、2000とは・・・。種族も優秀ですし、これ4枚ぶっこんで適当に軽量とデュアルファングでも入れときゃそれなりに戦える。 (11/03/20)
|
宝翼機ミール・サンダー |
メチャゴロンと差別化出来る点が優秀。デッキのキカイヒーローとグレートメカオーの比率調整にも役立つ。でも基本的にグレートメカオー優先だからこっちが多く使われそう。 (11/03/20)
|
超爆デュエル・ファイアー |
火文明単体ってのが本当に重要。メガドラグーンは闇が入ってるせいで使いづらかった。だからクリムゾンワイバーンは普通に需要があったけど、手に入りづらかった。そういう面でもこのカードはいいね。 (11/03/20)
|
天雷の導士アヴァラルド公 |
というかいきなりプレミアム殿堂もあるね。 (11/03/16) ◎ 早く殿堂してください。 (11/03/14)
|
ジェスター・ブレイン |
マナブーストのある相手では利敵行為になることが殆ど。ビートダウンでもこいつをいれるスペースなんてないと思う。やっぱ相手に選択権があるカードは弱い。 (11/03/16) ▲ 相手の手札が増えてこっちはその分減るって・・・ ビートに入れるスペースもないだろうし、弱いと思う (10/09/11)
|
時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ |
地味に3ランデスは痛い。アタックでデーモンハンドやオロチ踏んで、返しのターン普通にスパイラルゲートとかで除去されるとかなりきつい。でもほぼ1回はQブレイカー通るってのがやっぱり強い。 (11/03/16) ◎ ディアス達は全てのカードを否定している。クリムゾンとかのブロッカー全破壊カードの採用率が上がりそうですね。 (11/03/13)
|
ガンヴィート・ブラスター |
能力は強い。弱いこと書いてない。でもデーモンハンドもしくはロストソウルの枠を割いてでもこれいれるかっていうと微妙。 (11/03/16)
|
超次元ロマノフ・ホール |
ぶっちゃけこれくらいが調度いいよね。 (11/03/14)
|
超次元ストーム・ホール |
今まではほぼファイナルストーム専用でしたが、これからは火単色でディアボロスZ出せるという点で汎用性高くなりました。7マナ9000ブロッカー出したとき5000以下破壊のフィニッシャーになれる火文明のカード。火文明の防御力上昇。 (11/03/14)
|
次元院のシュバル・フルート |
使われて初めて分かる強さ。このサイクルでは一番いいかな (11/03/09)
|
時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト |
光や闇が入らないでコマンドを出せるというのがいい。 (11/03/06)
|
超次元キル・ホール |
ヤヌスが出たおかげで火水軸のビートはかなり強化された。3マナでそれが出て、なおかつデバウラ、ロードリエス、スペースクロウラーなどのよく見かけるブロッカーを破壊できるのはかなり優秀 (11/03/06)
|
剛撃竜騎ヴィレム海舟 |
ドルゲには入らないと思う。サムライがドラゴンとジャイアントを持ってるのでサムライデッキに入れるのがいい (10/09/11)
|
雪布妖精ユウコ |
マナ爆誕というものを侮ってた、かなり使いやすい (10/08/07)
|
凰翔竜機バルキリー・ルピア |
パッと見あまり強くないと思っていたが、実際使ってみるとかなりの強さ。バルケリオスドラゴンと凄まじい相性だ。NEXからそのまま呼び出せるのも評価出来る。 (10/07/27)
|
ハープーン・ランチャー |
スターマンを見かけるのでメタとしてはいいかも (10/07/23) × ベガとかに悩まされているのなら入れる価値アリかも。ただビートダウンだったら、それまでに何枚か殴ってるだろうし正直意味がないかもしれない。所詮は相手に依存だし。 (09/09/20)
|
カオス・ストライク |
ん?シーザーと合わせたらそれなりに使えるんじゃね? (10/07/23)
|
陰謀と計略の手 |
サイキックにたいして非常に効果的なので評価上げ
それでも進化を戻せないデメリットは大きい (10/07/13) ▲ 現環境だと進化が戻せないのはかなりデメリット。少し前の環境なら○をあげていたのですが・・・ (10/05/21)
|
リーフストーム・トラップ |
デッキによりますがナチュラルトラップよりも使いやすいカードだと。 (10/06/27)
|
蒼神龍ディエゴ・アルメイダ |
アイデンティティがあるアクアマスターの方がまだ救いようがある (10/06/27)
|
熱風竜機ゴールデン・イーグル |
2体目が6マナってのが嬉しいし他もコスト下がるのはいい。こいつ自信のパンチ力は十分。破壊耐性もある。かなりいいと思います (10/06/27)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。