(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
神羅スカル・ムーン |
相手にクリがいることが前提ですが、この除去耐性兼破壊効果は強力。ネックなのは究極進化という点。そしてナチュラルトラップなどであっさりと対処されてしまう点。出ただけではアドバンテージが取れないクリなのですぐに除去されると大幅なアド損となってしまう。 (09/06/15)
|
インフェルノ・サイン |
ゲートみたいにベルグやデルフィンは出せないが、しかしSTが大きい。不滅やハンゾウ、オルゼギアなど7マナで強力なものはいるので専用じゃなくても1,2枚いれとくと非常にいい働きをします。 (09/05/22)
|
バジュラズ・ソウル |
1枚来るだけ圧死するという恐怖。殿堂のせいで運ゲーに近いものに。すべてフィニッシャーになるのは危険すぎます。いっそ禁止でいいのではないでしょうか? (09/05/07)
|
超銀河弾 HELL |
壊れではない。10マナは軽くたまるもの、やはり相手依存のカードなので使いにくさが目立つ。しかし、PGメタには最適なカード。1枚さしておくといい感じです。 (09/04/26)
|
天海の精霊シリウス |
天国門のおかげで非常に強い。ただの大きなブロッカーですが出てきたら実際対処に困ったりする。 (09/04/26) ▲ ヘブンズがないとまず出せない。やっぱり実用性には欠けるカード。 (07/01/22)
|
地神エメラルド・ファラオ |
単体でも選ばれないというわけの分からない効果をもつ。最近はヘヴィとオルゼギアがいるため選ばれないクリを除去するのはだいぶ楽にはなったが、それでもリンクされたらたまったもんじゃない。インドラとリンクするともう死亡です。パンチ力増加も強力。最近のゴッドは強い・・・てか強すぎるwww (08/04/04)
|
炎神フレイム・アゴン |
アンタップキラーであり、神デッキの核となる存在。単体だけ見ただけではパッとしないが、相方2体が強力すぎる。コスト論的にも強い。 (08/04/04)
|
黒神ダーク・インドラ |
使ってみると分かるおかしい強さ。裁定で破壊されてもこれ自身回収可能なのでファラオと同じく除去耐性があり、安心してバトルゾーンに出せます。リンク時の破壊力もすごいものを誇ります。さらに相方も優秀で、コストが少々重く感じることもあるが明らかに何かおかしいと感じる。 (08/04/04)
|
母なる紋章 |
大地殿堂の今、使いまわすのには必要。少々使いにくい感じはしますが、それは大地の汎用性が高すぎただけ。進化にも使えます。 (08/03/13)
|
緑神龍ザールベルグ |
夢をぶち壊す強烈なランデスの一種。評価が低すぎる。バジュラに進化もOK、やりすぎでしょう。大地や紋章がある間は強力なカードです。とにかくランデスはどうにかしないといけない。とは言いつつ今の黒ランは様々なランデスカードが組み合わさって出来ているのでこれだけが制限や禁止になっても他がある。もう、ランデスは抑えられないのか? (08/02/26)
|
アクア・スナイパー |
どうしてこんなに評価が低いのでしょうか?ドルボランは虹ですし確実に2つの能力は発動しにくいのに対しこっちは自分のクリでも2体バウンスできます。超強力とはいいませんが、少なくとも大地の入るブースト系デッキならば検討の余地はあるはずです。 (08/02/18) ○ いいかも、しれないような・・・。 (06/10/10)
|
光神龍スペル・デル・フィン |
神なのは変わりないですが過信も禁物。まあ、案外対処できないわけでもないです。殿堂とか騒がれていますが、真に殿堂すべきは黒ランのランデスたち。 (08/01/12) ◎ ちょっとこれはまたやな予感が・・・呪文封殺で自分に被害なし? 強すぎなきがorz。
というかいきなり10.0ですか。 (06/12/15)
|
聖鎧亜キング・アルカディアス |
どう場に出し除去させにくくするか、さらに元々でているクリをどうするか・・・これがネックなんですが使っているうちにサポートでそんなものどうにでもなると判明。アルファでいい・・・時々そう思いますが、シータービートや赤単など除去手段の少ないorないデッキに対してはこれをだすだけでおk。まあ、ちょっと○に近いかもしれませんが神評価。 (08/01/05)
|
ノーブル・エンフォーサー |
マリエルが殿堂しても強さは変わらず。青単とかやってられなくなる。ただ腐ることもあるので注意。1積みがいいところ。クロスギアは対策しにくいのが強い。復活したりしないかな・・・ギア。 (07/11/26) ◎ これとマリエル・・・。
使われると不愉快。 (06/10/09)
|
コーライル |
神評価に。初心者には分かりづらい強さだが、バウンスとトップデック封じは実に凶悪でコスト論的にもおかしい。つまり強い。 (07/10/25) ○ エウロピカとこれはおそろしい。 (06/10/11)
|
魔刻の斬将オルゼキア |
ネ申。本来の使い方をしてもいいが、魅力的なのはヒドラループ。2枚選ばせることにより選べない敵も始末可能。6000Wも残り文句なし。若干重いかも。 (07/10/24)
|
妖姫シルフィ |
一気に評価上げ。クリなので大地で使いまわせ、デルフィンの影響を受けず、かつ闇の貴重な全体除去。明らかに弱くない。裁も禁止になり今こそ使うべき。ただ、相手だけバーストショットで7000Wが残るヘリオスのほうがやはり優秀かも。 (07/10/18) × 裁き、千本槍で充分。 (06/10/10)
|
炎槍と水剣の裁 |
プレミアム殿堂おめでとう。評価も9.8に。1枚でも十分機能して、運が悪いと一撃で勝負を決め兼ねないカード。いくらなんでも虹だからといってやりすぎ。アド3,4は簡単に稼げるし下手すると8とかとられる。これも仕方がない。 (07/10/12)
|
クローン・バイス |
これも殿堂おめでとう。スケバの後継者としてずっと生き残ってきたハンデスの元凶。実質プレ殿。まあ、3ターン目4ターン目に続けて打つだけで勝敗がきまるのは・・・。除去系統のデッキを支えてきたカードなのでこれで除去も収まるはず。まあ、これも仕方がない。 (07/10/12) ◎ なぜ、こんなに評価が低いのか分からない。
ザークピッチの出現により少しはおさまったが、それでもかなりのハンデス能力がある。ハンデスが流行している原因とも言える。とにかく、高いハンデス能力があり強い。 (07/04/27)
|
予言者マリエル |
殿堂入りおめでとう。密かに光の中で初の殿堂カード・・・それだけ強いって事です。最近は固められて対策してないと突破不可能だったのでまあ妥当かな?3000以上ロックはやりすぎ。ロック系のデッキはつまらないし初心者に入りやすい環境になりました。 (07/10/12)
|
機動聖霊ムゲン・イングマール |
最近はロマネスクデッキ(プロキシだが)で連ドラ対策&ほぼアンブロッカルで役立ってます。パワー不足のロマネデッキをカバーします。ブーストが多いデッキには是非。タップ系ともあわせてみましょう。 (07/09/27)
|
アクア・スーパーエメラル |
殿堂のエメラルより強い気がする。ブロッカーでかつトリガーを仕込めるので速攻対策となる。デッキに1,2枚さしておくとよさそう。地味にSバックも。 (07/09/22)
|
トリプル・ブレイン |
なんだかんだ言って強い。青銅からこれとかはいいつなぎ方。マナカーブ次第ですが、ライトを優先して入ることも。もうちょい評価高くてもいいいんじゃないか? (07/09/19) ○ 充分つかえますよ (06/08/27)
|
炎獄スマッシュ |
なかなか強力。先攻ならコッコもつぶせます。ハンドを押しのけることはないだろうが、4コスト確定除去は強力。 (07/08/27)
|
超神星ネプチューン・シュトローム |
評価上げ。場をひっくり返しドローロックできるのは脅威。 (07/08/13) ○ 評価下げ。白コンなどには刺さり、ドローもロックできるが、グラデビなどに入れてもいかんせん重いのが難点。しかも、あまり並べてこないデッキには意味がない。限られた中でしか、真価を発揮できないとなるとデッキにはいるのも1枚程度でしょうか?
まあ強いことは強い。ですが、やっぱり水星のほうをお勧めします (07/02/26) ◎ プルートと同じく除去で簡単に消えるのは惜しいが、それでもこれはすばらしい。 (06/10/21)
|
翔竜提督ザークピッチ |
本当にネ申。デラセルナを否定したまでいかないが、マッドネス+ドロー+スピアタになるかもは強すぎでしょう。
個人的に除去系統のデッキをいじめてるとしか思えない。インフィニティで除去されなくて、ピッチでハンデスされなくて、バルガでボコボコ出てきてorz
ドラゴンをプッシュしすぎです。 (07/06/21)
|
封魔ダンリモス |
なかなか裁定変更により強力に。トリガーを封じれる点は頼もしい。グラデビのビートとかにどうぞ。 (07/06/21)
|
ファントム・ベール |
うん・・・めっちゃ強い。光ブロッカーは自殺してくれるは、システムクリも突っ込んでくるはで大助かり。手札補充していときも、一応活躍。万能です。 (07/04/27) ◎ 今、欲しいカードの1枚。いろんなことに使える万能すぎる。1マナという点もGOOD。 (07/01/28)
|
インフィニティ・ドラゴン |
強い!!これ一言につきる。バトルゾーンを離れるときというのが非常にいい。不死身のドラゴン軍団・・・恐ろしすぎます。だが、自分が使うとよく外れる。何の呪い(汗 (07/04/08)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。