(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ジェスター・ブレイン |
ごめんなさい、対処法が分かってくるとすっげぇ弱かったです。 (10/12/31) ◎ そろそろ時代が追いついても良い頃 (10/12/21)
|
反射の大地カプリコン |
カノープスで能動的召喚はちょっとは面白いかもしれない。けど都合よくコイツが来るか?って言うと… (10/12/21)
|
機動電影レッド・スコーピオン |
チュータービートとの相性はかなり良い。そんだけ (10/12/19)
|
時空の鬼若コーシロウ/戦鬼の覚醒者ダンジューロウ |
現状出せる呪文はバイスホールorフェアリーホール。どっちもこいつを使いたいデッキにぴったり合う色。とりあえず一枚クリーチャーコントロールに入れておきたい性能。 (10/12/19)
|
斬込隊長マサト |
マーシャルタッチ自体はスピードダウンを促す効果であるため、実際のところそこまでビート向きではないと思う。少なくとも今活躍が期待できるカードな気はしないし、自分で使ってもあんまり強い印象は受けないので◎は難しいかな。 (10/12/19)
|
幸運の精霊ファイブスター |
チャクラやドラヴィタのパワー500はこいつの為の伏線だったりして…ストーリーでは深く関わってるみたいですけど微妙ですね。 (10/12/16)
|
サイバー・T・クラウン |
隙間は前回の白青ので埋まってたし、ハンゾウも殿堂入りしたからこっちを使う理由があんま見つからない。 (10/12/14)
|
ミリオン・スピア |
かなりのアタリカードなはず。序盤ウィニーはみんな焼けるし、青黒はドルゲドス以外殆ど焼ける。 (10/12/14)
|
龍聖黙示プラネット・フィスタシオ |
うちゅうの みらいが みえます^p^ (10/12/14)
|
ワインレッド・ドラグーン |
パワー1000かと思ってたら2000だった。薔薇で死なないキルは殺せるメルゲは殺せるデスマは殺せるってかなり強力じゃないだろうか。 (10/12/14)
|
爆裂大河シルヴェスタ・V・ソード |
とりあえず集めておきたいカード。青黒なんかは8割焼けて、コントロール相手でもアヴァやアーマ辺りを焼きながらアドを取ってくれる。 (10/12/14)
|
天使と悪魔の墳墓 |
今更だけど再録ってデマっすか? プレイングで避けられるのが痛いカード。逆にこのカードがあるおかげである程度相手のマナの動きに縛りをかけられるって考え方もあるっちゃあるかな? (10/12/13) ○ ピン挿し推奨カード。基本的にプレイングで7割以上回避されちゃうのが問題点。序盤2ランデスとかできたら強いけど、ぶっちゃけそんなの許してくれるのはよっぽどプレイ下手な人かよっぽど運悪い人程度。 (10/08/11)
|
ウェーブ・ランス |
ディアス、チャクラ辺りを戻しながら1ドロー。基本パワーがそこまで高くないデッキなら結構使えるような気もする。 (10/12/13)
|
晴天の守護者レゾ・パコス |
本当だ、なんだこのハヤブサ劣化は (10/12/13)
|
邪神M・ロマノフ |
まさか予想が外れて殿堂入りするとは…。殿堂入りしたら盾からの回収も容易なドレーン型がトップより下の領域で使われるんでしょうかね。 (10/12/11) ◎ ま、Cロマノフがいる関係で殿堂入りは薄い気がする。ベターとのプレ殿コンビとかいう噂が流れてきてるんだけど、本当かどうか。 (10/11/22)
|
サイバー・ブレイン |
本当にお疲れ様でした。貴方のおかげで負けたことも、貴方のおかげで勝ったことも沢山ありました。 (10/12/11) ◎ ロスソ返しにトップブレインされると試合投げたくなる。青いりだと入れない要素が見つからないレベル。 (10/08/03)
|
龍神ヘヴィ |
宝 富 は ザ キ ラ を 敵 に 回 し た 今回最も殿堂入りが理解できない。 (10/12/11)
|
光牙忍ハヤブサマル |
宝富のビート環境移行は露骨すぎないかな?こいつを殿堂入りにしたらかなりのコントロールの対ビート要素が抜けちゃうから、流石にやりすぎな感は漂う。 (10/12/11)
|
乱墓流男 |
5コスト7000Wブレイカーで更にアタックトリガー付きcip能力付きのディアスってカードがあるしなぁ…。弱いというか強くないというか。 (10/12/10)
|
死神の蘇生者シュタイナー |
あー、微妙だな。このカードが強い!と思える状況が殆ど無いし、あってのギヌスで同じことができたり限定的過ぎたり。 (10/12/09)
|
未来設計図 |
MtGにデモコン理論ってのがありまして… ディメンジョンとは違った使い方。粗デメリット無しでデッキ把握&圧縮&クリーチャー補給を出来るのは強い。 (10/12/09) ○ デッキを回すための要素。2コスで6枚に触れられる、と考えたら弱くはないはず。 (10/05/30)
|
テンペストザウルス |
コンセントにはまだ薔薇越えで勝てたかもしれないけど、ダキテーに勝ってる部分がほぼ見つからない…。種族固定ファンデッキとかかな? (10/12/07)
|
アクア・メルゲ |
本当にこいつを地元以外の大会で見ることになるとは思ってなかったです、はい。 (10/12/03)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
難しいこと考えず単純に強いカード。カードパワーが凄い高くてフィニッシャーにも壁にもなる。今環境が早いからこそ使われないだけであり、少しでも速度が遅くなればその瞬間から再び目にするようになる筈、ってぐらいは強い。 (10/12/03)
|
聖黒獣アシュライガー |
虹が多くなりすぎる+効果が即効くようなタイプのカードではないためネクラやアウゼス等の本当に入れたいというデッキに入りにくいのが欠点。西南みたいに自分ジャイアント+味方のジャイアントまで守れるくらいの実力は欲しかったかな、と。 (10/12/03)
|
火焔タイガーグレンオー |
速攻相手なら普通は2000ラインって殴り返しに使えるレベルのはずなんだけどなぁ…。弱くは無いけどラッパーやSBSと比べると微妙な評価。 (10/12/03)
|
コスモ・ポリタン |
1000じゃなくていい、たった500で世界が変わるっていうのに。 (10/11/26)
|
助太刀メモリー・アクセラー |
サムライでは結構強いんだけど、サムライ以外で使い道が無いのがなんとも。ビートにこれ入れるならクゥリャン入れておけばいいって話になっちゃうし。 (10/11/26)
|
時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー |
早速使用して大会優勝させていただきました。バイスマッドによるキルとのショットは強力、そうでなくても最速3ターン目に出るアーマハヤブサを超える打点である上に、上手く調整したデッキならばビートダウン補佐とハンド補充を同時に行ってくれる。強力なカードだと思いますね。 (10/11/24)
|
リーフストーム・トラップ |
ひとつのデッキで使ってからさっさと評価判断をするのは自分の悪い癖かな。展開型のデッキで使うようなカードじゃないんだよ、これ。 (10/11/23) ▲ と、思いきややっぱり展開促進のネクラとの相性はそこまで良くなかったな。ナチュなら数的にまだチャンスあったのにこれのせいで頭数足りずにターン回すことになって負け、みたいな試合が何度もあるのにこれが次元に刺さりまくって勝てた試合が殆ど無い。つまりこれ使うならナチュでいいや。 (10/08/24) ◎ ネクラだと最速で次元を落とす唯一の手段。自分のクリ巻き込む、ってのがキツイところだけどブーストとでも考えておけばいいや。 (10/07/28)
|
超次元バイス・ホール |
相手の除去を抜きながら使用できるってのは評価基準としてはかなり高めなところ。マティーナ出せるのもプラス。次の弾で一気に強くなるはず。 (10/11/21) ○ ぶっちゃけコントロールで使うならコスト5も6も殆ど変わらないでしょ。ボル白と赤で使い心地変わらない、って人がいるのと一緒で。なら、場に出た相手を捌くのを重視するか元から断つかによって採用基準は違うから、結局ミカドと比べるのがアウト。 (10/10/07)
|
悪魔神王バルカディアス |
弱くはないですよね。除去αみたいなかなりゆっくりとしたデッキ、5cのようなオーバーブーストを行うデッキのフィニッシャーの一択になりそう。 (10/11/17)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。