(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
閃光の求道者ラ・ベイル |
Wブレーカーでターン終了時にアンタップされる8500のブロッカーは、脅威としか言いようがない。ヘブンズのトリガーで2体出てこようものなら、ほぼ負け覚悟。 (07/07/20)
|
染空の守護者エルス・エリクシオン |
こいつとミント・シュバールとで、ハイドロ・ハリケーン・デッキはガーディアン・ベース確定。ガニスターが加われば、ワケわからんことになる。 (07/07/14)
|
海王龍聖ラスト・アヴァタール |
あまりに信じがたくて、自分でも事務局に電話しちゃいましたよ。当たり前ながら、コンボ成立、シールド全部墓地行きの返答。このコンボに負けた子どもの顔は、絶対に見たくない。正直怒りを覚える。 (07/07/10)
|
アクア・パトロール |
さっき手持ちのカードストック見てみたら、ちょうど4枚あったですよ(もちろん1度も使ったことなし)。何の因果かアヴァタールも4枚そろったところ。しかしデッキを組む気が全くしない。このコンボを食らった子どもは、まず間違いなくDMが嫌いになると思う。 (07/07/10)
|
魔流星アモン・ベルス |
手札ゼロの状態でまともにロックを決められると、DMのルール上、まず絶対に抜け出せない。究極の「相手に何もさせないデッキ」を可能にする1枚なのだから、達成条件が難しいのは当たり前。 (07/07/01)
|
無敵悪魔カースペイン |
さ〜て〜、当たっちゃったぞ〜。バカカードは嫌いじゃないので、いっちょひねってみっか〜。 (07/06/29)
|
ブレイカブル・ドラゴン |
まあ、ウルフェウスの2ターン前に出せるので、出した次のターンにアタック→死亡、次のターンにウルフェウス召喚、効果発動ってことでしょうか? どうなんでしょ。 (07/06/28)
|
ドクガンリュー・パイン |
いやあ、強いと思うけどなあ。
バザガジール、ガルドス、ボルガウルジャック、ダブルソードレッド、ガルカーゴ、バグラザード、アカシック・ファースト、アバス・ノナリスあたりは直接的な恩恵を受けるし、ドラゴンにしては打たれ弱かったジャガルザーやバルガゲイザーにもプラスだし、セブンスでドラゴンがブロッカーになったときには、まんべんなく恩恵があるし。悪い点が見つからないんだけどなあ……。 (07/06/16)
|
予言者キリアス |
弱いと言ってる人、私にこのカードください。マリエル&エンフォーサーロックの下で、例えばアクテリオン・フォースをつけてトリプル・ブレーク、eradiさんのように、もやしの特性を生かしてイモータル・ブレードで相討ち&自分は手札に戻るなど、トリッキーな動きが素晴らしい。でも手に入らないんだよねえ。 (07/01/26)
|
黒神龍グールジェネレイド |
評価間違えました。トラップ・コミューンをドラゴン・ゾンビに打って、こいつらを破壊→そのまま墓地から復活というとてつもないコンボをしている人がいましたが、たしかにコンボネタの宝庫かも。最大の天敵は、パルタンやエウロピカ、シャドーウェーブ・サイクロンなどの連続バウンスのような気がしてきた。 (07/01/26) ▲ 強いんだけど、インフィニティ・ドラゴン同様、チッタ+バジュラ(+無限掌)でひどい目に遭う。 (06/12/23)
|
衝撃のロウバンレイ |
場をずたずたにされました。特に白青系のデッキを作るときは、常に対策を念頭に置いておかないといけないカード。 (07/01/25)
|
ボルメテウス・レッド・ドラグーン |
WHFで行われたグランドチャンピオンシップ・オープンクラスの優勝者・準優勝者とも、このカードを2枚デッキに入れていたことで、キーカード中のキーカードとして浮上するのがほぼ確定。欲しい人は、1枚につき、あの巨大なデッキホルダー1個ずつ併せて買いましょう。……もう愚痴る気にもならん。 (07/01/25)
|
超神星アポロヌス・ドラゲリオン |
そりゃ強い。でも、インパクト・アブソーバーが素で置いてあったら、ブレイクできるのは1枚だけなんだよね? どうもマリエル&アブソーバーが、最近の環境に刺さるような気がして仕方がないんですが…… (07/01/13)
|
弾丸透魂スケルハンター |
クリーチャー戦には一切参加しない孤高のクリーチャー。こいつがいるので、それまであまり使わなかった火のクロスギア(ライフルやシザーズ)をよく使うようになった。それくらい大きな影響のあった超優秀な1枚。 (07/01/11)
|
英知と追撃の宝剣 |
いやもう、無茶苦茶強い。2度使われたりすると、立ち直れないことも。 (07/01/11)
|
ダーク・ルピア |
またまた超凶悪な小鳥登場。闇入りドラゴンデッキでは必須の1枚になりそう。んで、これがまたまた「限定」。いい加減にしろと言いたい。 (07/01/10)
|
超神星ネプチューン・シュトローム |
いやあ、食らいましたよ、こいつのメテオバーン。やられてるのに笑うしかない。しゃれにならない強さだが、相手のコーライルにめちゃくちゃ弱いというお茶目な面もあるから、まあ許すw (06/12/29)
|
光彗星アステロイド・マイン |
アンコモンなのが何よりいいです。子どものお小遣いにも優しい強力フィニッシャー。さあ、あとはジャムシールの再録だ!! (06/12/29)
|
連龍毒 |
リップ・ウォッピー(とコッコ・ルピア)のおかげで最近のドラゴンデッキは並ぶのです。特に黒のドラゴンは軽いの多いし。22弾で強化されたデスフェニックスデッキに1〜2枚挿しておくのもいいかも。 (06/12/29)
|
緑神龍ジオグラバニス |
普通にドラゴンデッキに入れても活躍するだろうけど、この内容はやっぱりネタ!ネタ! 隣にドミニカが寝てるだけでパワー15000、ローンスピナーもいれば21000! アムシオンもいたらどうなっちゃうんだ? サイレントスキルとも相性よさそう。ということで、年末のデッキ自由研究のテーマはこいつに決定しました。デッキ名も確定→「ウドでも大木」 (06/12/28)
|
電脳聖者タージマル |
序盤でストームジャベリン・ワイバーンを止められるのはほとんどこいつしかいない。火のクリ相手には殴り返しも強く、ブロッカーの中でも屈指の好カード。 (06/12/23)
|
予言者マリエル |
LOはなくなったが、環境はこのクリーチャーに味方し続けている。こいつが1体いるだけで、フェニックスもドラゴンも進化獣もことごとく止まる。メテオバーンも、大半が使用不可。小さいが、文句なしに強い。 (06/12/23)
|
黒神龍ハルヴェルド |
「スレイヤーはでかい方がウザい」というのに賛成。ブロッカー対策積んでないデッキで、デス・アルカディアは死ぬほどウザかったし。 (06/12/23)
|
インフィニティ・ドラゴン |
一般的には強いけど、明白な天敵がいますね。例えば、場にチッタがいるとき、相手がバジュラに無限掌打ってきたら、場合によっては、バトルゾーンとマナゾーン、そして山札が壊滅的なことになります。ドラゴン並べていたら余計に深手を負う。相手はほかのドラゴンを先に攻撃し、最後にインフィニティを狙えばいいわけで。。下手すりゃ山札切れです。ということでこのドラゴンを使うときは、無限掌対策が必須な気が。 (06/12/22) ◎ リップ・ウォッピーの登場でドラゴンデッキのドローが超安定したので、ST以外はほとんど鳥と龍のみでデッキ組めそう。でも相手が高パワーのアンタップクリ攻撃獣に無限掌を打ってきたら、そのままライブラリアウト? (06/12/19)
|
凶星王ダーク・ヒドラ |
これを持ってる子と、そうでない子のデッキパワーの格差が激しすぎるのですね。正直、再録しないのなら殿堂にすべしと思うくらいの強力カード。個人的には殿堂はいやなので、構築済みデッキでもいいから再録を希望。 (06/12/19)
|
霊騎ジャムシール |
ミールの入らないイニシエートデッキって作りますか? まあイニシほど「タップ&キル」主体の種族ではないにしろ、セラフィムデッキの戦術の要になるカードが、コーラのおまけ(それも600円!)でしか入手できないのって一体…… (06/12/19)
|
猛烈元気バンジョー |
こいつがないとドリメデッキを組む気がしない(これを入れた同系にはほぼ負けが確定だろうし)。ジャムシールといい、なぜ再録しないのか、正直腹が立つ。 (06/12/19)
|
伝説のサンテ・ガト・デ・パコ |
どんなに強力なクリを出しても、「バンジョー」を再録しない限り、ドリメデッキは普及しない(というか、バンジョーを持つものと持たざるものの格差がありすぎる)。何とかしてよ、ほんとに。 (06/12/19)
|
フレミングジェット・ドラゴン |
22弾で、リップ・ウォッピーと並ぶお気に入り。最もスリリングな「スリリング・スリー」効果では? (06/12/19)
|
アクア・ガード |
こういう基本的な種族の基本的なカードを再録しないのは、激しく納得がいかない。ほかにも1マナ・ブロッカーはいるし、壊れではないのに。 (06/12/19)
|
エグゼズ・ワイバーン |
同じ能力のガルドスは、ドラゴンというだけで、チッタ・ペロルという古い相棒がいて、さらにリップ・ウォッピーという超強力パートナーまで現れた。たかが限定カードなのに……。ワイバーンというだけで差別されてるこいつが哀れで…… (06/12/19)
|
ストームジャベリン・ワイバーン |
私、光と水が大好きなのです。近所の子どもたち、このクリが大好きで、喜々として無限掌打ちます。私の場はスッカラカンになります。すっげー困ります。 (06/12/19)
|
光神龍スペル・デル・フィン |
実際に強いか弱いかは別にして、「相手のみ」の効果が多すぎ。手札さらし続けって何なのよ……。こういうの使われるとアタマに来るし、使うのもイヤなので、アンタップクリ攻撃&187効果クリ満載デッキ作りますわ。 (06/12/19)
|
究極銀河ユニバース |
せっかくLO系が消えたのに、また盾を割らずに勝つカードの登場ですか。cgiを見ていると、セラフィム→アステロイド・マイン→リバース・トーン→コレの流れが、今のところ有望なようですね。リバースで種のなくなったマインの上に降臨したら、メテオバーンでゲーム終了って……なんだかなあ。 (06/12/19)
|
紅神龍ガルドス |
リップ・ウォッピーが登場した以上、近々の再録を強く希望。それでなくても強力なチッタ・ペロルとのコンボが、リップの加入でドローエンジンにまでなる。持っている子といない子の格差が広がりすぎてしまいます。 (06/12/17)
|
リップ・ウォッピー |
試しに連ドラデッキに入れてみたら強いのなんの。この小さな青い鳥のおかげで、連ドラの概念が根本から変わった。ガルドスが暴れ回れば、手札10枚以上なんてことも珍しくない。Power2000も地味に強い。 (06/12/16)
|
超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン |
いやまあ効果はともかくとして、「ペ(pe)」テルギウスと書いてあるんですよね、ほんとに。オリオン座のアルファ星を指してるんだったら「ベ(be)」テルギウスなんですが。う〜ん、なんか恥ずかしいぞ。 (06/12/15)
|
インパクト・アブソーバー |
地味〜にデュエルの進行を遅らせるという意味では、マリエルと双璧。また地味にワールド・ブレイカー対策にもなりそう。ほんと、マリエルと組んで、フェニックス対策連盟ということで。 (06/12/14)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。