(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ナゾの光・リリアング |
ダイソだったり天秤が2マナになるって意味では優秀 (18/10/02)
|
身代わり人形トレント |
NSと言いつつも活躍できる幅が意外と狭い (18/10/02)
|
ぺリルドッター |
結構便利 (18/10/02)
|
超機動罠 デンジャデオン/地獄極楽トラップ黙示録 |
ゴデンジャーとのシナジーが完璧 (18/10/02)
|
偽りの悪魔神王 デス・マリッジ |
対ゼニスの切り札になると思ってます (13/01/28)
|
デュエマの鬼!キクチ師範代 |
はっきり言って笑えないです (13/01/20)
|
「修羅」の頂 VAN・ベートーベン |
強いです。トーナメントシーンで見かけるのは間違いないと思います。ただ、このカードはあまり過信しない方がいいと思います。 (13/01/14)
|
戦略のD・Hアツト |
何かと噛み合う謎カード。悔しいけどマジでコイツ使うといいデッキがでっきるy(ry これからのコントロールデッキでは重宝するんじゃないでしょうか (12/07/10)
|
偽りの名 ドレッド・ブラッド |
こういうカード待ってた (12/07/09)
|
拷問ロスト・マインド |
スペックは高い。ただ、今の環境はヴォルグ・サンダーの存在によって構築が根底から曲げられたので、このカードを撃ち込んだからと言って相手のハンドが壊滅的になるとは思えない。ベルリンが登場したときに「ハンデスコンが死んだ」とか言われてた状況に似ている気がする。こういうカードは少しだけ積んでおいて、アマテラスの選択肢を広げるために使った方がいいと思う。 (12/06/15)
|
ヒラメキ・プログラム |
悪いことしてくださいねという教示ですねー (12/05/12)
|
「俺」の頂 ライオネル |
エターナル・Ωがミソ。一応ディアボには選ばれないですね、一応・・・ (12/05/12)
|
破滅の女神ジャンヌ・ダルク |
追記:デーモン・コマンドもミソ。 (12/04/17) ○ ドロマーシャン・メリーとのシナジーがハンパなかったです。でも使うデッキはkぎられるので現状は○で。 (12/04/17)
|
無限龍ファタル・スパイラル |
今でこそ、紅蓮ゾルゲの陰に隠れてるけど、紅蓮が死んだら絶対コイツの環境が来る (12/03/19)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
だからプレ殿しろって1月のうちに書いたじゃんか・・・ (12/03/13) ◎ お願いだからゲームをさせて下さい。 (12/02/10) ◎ 殿堂して欲しいとか思ってたんだけど、ほんの少し先の環境を予測すると1枚でも危険なカードかもしれない・・・ひょっとするとプレ殿しないとまだ暴れるかもしれないです。 (12/01/08)
|
復活のトリプル・リバイブ |
シャチホコで愛用しております (12/03/10)
|
光牙王機ゼロカゲ |
GENJI再来によってまた活躍のチャンスがきましたね。今のビートダウンって除去豊富ですから、NSみたいなコンバット・トリックが無いとコントロールは辛いです。 (12/03/10)
|
ガイアール・ゼロ |
シータカラーはエクスやGENJIに譲ってしまったので、コイツを生かすならトリコロールですかね。最近見ないですけど、パワー7000って地味にでかいです。 (12/03/10)
|
ガイアール・ベイビー |
評価ミス。なんだかんだで結局剥がせるのね。それでも▲ですね・・・ (12/03/10) ▲ サイキック・クリーチャーは小型でも優秀であるが、通常のクリーチャーで小型、しかもカラーを考えると、出せるクリーチャーはまずジャスミンや青銅になりそう。マナ基盤として優秀であるゆえに、序盤に握っていてもすぐマナに置いてしまうだろうし、ガイアール・ゼロと同様に、置換効果持ちの城は砕けない(置き換える部分は「シールドを確認し、対応するクリーチャーを出す」部分まで、シールドをブレイクする効果は置換ではない)。進化クリーチャーも出せるなら評価も上がるんですが、とりあえずは▲ですね。 (12/03/10)
|
紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ |
コイツが悪いんじゃない。ヴォルグとゾルゲが悪いのです。 (12/01/14)
|
GF 隊総大将 無敵ング |
ゾルゲがいる時にコイツを転生スイッチで戻してジャックを出すと何から何までいっぱい吹っ飛ばせる (11/12/06)
|
超次元の手ブルー・レッドホール |
ヤヌス「今日も忙しいニャー」 (11/11/29)
|
超電磁コスモ・セブΛ |
セブ・マルコXとは何だったのか (11/11/29)
|
勝利の女神ジャンヌ・ダルク |
0体選択・・・?もはや任意効果じゃん・・・チョーツエーじゃん・・・ (11/11/18) ○ ビートダウンに対する大きな抑止力になるかと思ったが、タップ効果は強制効果なので、場合によっては自分の首を絞める可能性アリ。まぁ強いことに変わりはないのでそこそこの評価で。 (11/11/17)
|
カモン・ピッピー |
これ使ってデッキ組んだらドラグニック・ピッピーのビートダウンで勝ててしまった件 (11/11/17)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。