(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
聖天使クラウゼ・バルキューラ |
ジャンヌ・ダルク登場で立場が危ういか・・・。こちらは自身がタップキルに参加できる点、進化クリである点等を活かして差別化したい。残念だが、もう◎評価は自分にはできない。本当に残念。 (11/11/13)
|
我牙の精霊 HEIKE・XX |
ブロッカーとしての信頼性は言わずもがな、種族がエンコマという点も見逃せない。進化元としての運用をデッキに組み込めば腐る場面も減り、ロードリエスとの共存も可能。そのコスト故入るデッキは絞られそうだが、十分将来性のあるカードではないだろうか。(余談:最近のカードパワーインフレには寂しいものがあったが、このカードに関しては開発側に感謝したい。ありがとう、またブロッカーが使えるよ) (11/10/15)
|
王機聖者ミル・アーマ |
お前が殿堂!?発売当初から使っていただけに、複数積めないのは残念です。しかし、超次元が出るまではこんなに注目されていなかったので、今は素直にコイツの出世を祝ってやりたいです。 (11/06/24)
|
光流の精霊ガガ・カリーナ |
バウンスでペースを崩されやすいエンコマ進化のデッキでは、単純に種が2体出ることが強力。ただ、ロードリエスとコストが被り、ブロッカーでもないので、共存はちょっと厳しいのかなぁ。 (11/06/18)
|
霞み妖精ジャスミン |
夢が現実になるってこういう気分なのか・・・個人的にこれはかなりの衝撃。常識が覆った。 (11/06/02)
|
滅炎の精霊イロハス |
エンコマの種族デッキは速攻に弱くなりがちな気がするので、P2500のトリガー獣という点を評価。コスト4、GENJI等のブロッカー破壊回避、きっちりボルホも効かないので、進化元としても優秀。余談だが、俺はこういうカード、待ってたぜb (11/03/19)
|
天武の精霊ライトニング・キッド |
S・Fは任意、ということは、ファイブスターがいれば一気に3枚プラスできるんですよね。アシュライガーがいれば6マナで同一ターン内に召喚できますし、打点は落ちますが、自分のデッキでは主力クリーチャーですよ^^ (11/02/02)
|
ミリオン・スピア |
サウザンドスピアは丁度いいバランスのカードだと思っていたのに、何だこのスペックは。小型ワラワラデッキ好きには辛い時代が来ましたな。 (10/12/14)
|
魔光蟲ヴィルジニア卿 |
ワームデッキ使用者としては、調整版が出ることに期待します。 (10/12/12)
|
転生プログラム |
かつて青白デッキで純粋に除去札として使っていたあの頃が懐かしい。LOデッキ対策として使ったこともありましたね。いいカードですよ、ホント。 (10/12/12)
|
アクアン |
かつて一時代を築き、間違いなく壊れた性能を発揮し続けてきたコイツとも遂に別れの時がきました。名残惜しいですねぇ(泣 (10/12/12)
|
サイバー・ブレイン |
古参にとって、こいつとの別れには辛いものがありますね。これからはサイバー・ブレインの無いデュエルマスターズが始まるのか・・・。いつの時代も、誰にでも愛されてきたカード。今までありがとう、そして、お疲れ様でした。 (10/12/12)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。