(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ロスト・ソウル |
最近躊躇されてる傾向ですけどリュウセイ出される方が手札蓄えられるよりマシなんじゃねえか、と思い相変わらず投入 本題:マッドネス怖くても手札尽きさせる方がよっぽど重要なんでは? (12/01/07)
|
襲撃者ディス・ドライブ |
呪文でなく、薔薇や忍に弱いのはしょうがないとして、擬似除去として機能するので強い (12/01/06)
|
サイバー・N・ワールド |
文句は多々あるが、1番言いたいのはコストと効果のわりに打点がでかい (12/01/05)
|
カラフル・ダンス |
実質0コスト呪文で終盤腐るとはいえ未だに悪用しやすいカード (12/01/05)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
そろそろ殿堂して欲しい、ザビミラとのコンビでもおk
複数積まれるとそれを防ごうとした消極的デュエルしかできないですし (12/01/05) ◎ コストを上げるかパワーを下げて欲しい1枚
普通にライブラリ破壊効果はオマケだとして扱っても6コス7000WBはずるい (11/12/05)
|
猛虎ライガー・ブレード |
非サイキックの射程が狭くてつらいかなぁ
フォーエバーでメインアタッカーがサイキック重視のタイプは減少傾向ですし (12/01/05)
|
穿神兵ジェットドリル |
トリッパーだと止まらないタイプには大抵当たるので用途は全然違うはず
元々2000なのも殴りやすくていい感じ (12/01/01)
|
口寄の化身 |
近年の種族の稼ぎやすさも追い風
ハスキャと違いクリなので回収容易ですし、殴れる分ハスキャと違って腐りませんし (12/01/01)
|
ジオ・ナスオ |
ダンディーナスオが壊れてただけ
こっちは全く別の運用法を見つけないと使われないかね (12/01/01)
|
巡霊者メスタポ |
キリコ(のギミック)止められるけど結局本体が止まらないのがしょんぼり
吸い込むナウやらランブルやら止められてもそれらがフィニッシュに中々直結しないから難しいか
決して弱くはないのですが (12/01/01)
|
ノーブル・エンフォーサー |
ウィニー止まるけど速攻は昔みたいに大半止められるって訳じゃないのがつらいとこ 大抵の小型サイキック止めるからこの評価で (12/01/01)
|
若頭の忠剣ハチ公 |
ハンデス耐性、3コス3000、ハンター、デッキ情報アド
これだけでも十分だし、Λの進化元になれるのも追い風
欠点を挙げるとすれば複数(3〜4)積む事を強要されてるに等しいところか? (12/01/01)
|
守護炎龍レヴィヤ・ターン |
これ→ゼキラ→pigでトット→グールわらわらとか十分悪用できる面白いスペック
フォルテを思うとサンデーの付録でもなかなかでは? (12/01/01)
|
ガンリキ・インディゴ・カイザー |
ロック性能の高さとドラゴンである事が非常に有用、最近のアンブロッカブルやSAの多さを考えると青入るならブロッカーよりこっちを優先したい (12/01/01)
|
時空の雷龍チャクラ/雷電の覚醒者グレート・チャクラ |
スローリーチェーン無視できるからキリコ相手なら早期にこれ狙って、というパターンもアリ
昔から強いから見なくなる事はないだろう (12/01/01)
|
暴走人形ザビ・バレル・ライダー |
なんなのこのハズレっぷり
元の西部人形がまだマシ (12/01/01)
|
次元流の豪力 |
弾が進む毎に凶悪になってくのはなぜかね (11/12/27)
|
蒼の潮流スーパー・スペル・グレートブルー |
イラストかなりイカス
5色ランとか呪文主体のヴォルグ避けとかに使えるかね (11/12/27)
|
天下統一シャチホコ・カイザー |
これヴァルディに指してもいいかも
しばらくは専用かね (11/12/20) ○ 白ヴァルディならいくらでも頑張れる気がする
もちろん専用5色でも良さそうですが (11/11/19)
|
崩壊の影デス・タギア |
超次元環境になってからよく見かけるカード
大抵の超次元呪文にアドがとれ、薔薇が減ってる状況なら非常に強い1枚
昔はよく見たカードなんですが (11/12/05)
|
横綱 義留の富士/雲龍 ディス・イズ・大横綱 |
強いのは始めから理解しているけれども超次元8枚って言われるとこの子にスペース割くのは難しいかな (11/12/05)
|
ボルバルザーク・エクス |
E1で猛威振るうのは重々理解はするけど、通常構築になると必ずしもではないのでこの評価維持 (11/12/05) ○ 多色でありデッキを選ぶ
ハンデス環境ではドローの弱いこの2色を含むのは組み辛い
殿堂とはいえハンゾウで落ちるのが辛い
という事でこの評価 (11/09/16)
|
マザー・エイリアン |
ガイアールゼロでガチンコ出せるデッキならこのお方の能力は凶悪
正直ファーザーより使いますね (11/12/04)
|
超電磁コスモ・セブΛ |
マルコとかブリザードムーンとは果たしてなんだったのか、と思ってしまう1枚
牙マルコから牙Λに変更してもいいかも (11/12/02)
|
偽りの名 ゾルゲ |
ボルシャックデッキとGFデッキならなんとか使える、けど単体での運用は中々辛いかと
でも絵がMtGユーザーとしては嬉しいのでこの評価 (11/12/02)
|
カモン・ピッピー |
展開力が非常に高い、選択できる幅も広くその範囲も2種類から選べるのでパワー1000でも十分 (11/11/19)
|
最強横綱ツッパリキシ |
腐る事はなく、GENJIとスペース競う事もできるので悪くはない、任意だしね (11/11/19)
|
極楽!オンセン・ガロウズ |
5色ならマナ適当に伸ばすだけでもなにかしらの役には立つと思う、これをメインに据えなければ中々良いカードでしょう (11/11/19)
|
仁義なき戦争 鬼流院 刃 |
手札からなのが辛い、SAつけても手札無かったらただのファッティだし、でも虎武流なりなんなり「場に出た時任意のクリ補充」ができるギミックさえ搭載できれば強いかも (11/11/19)
|
勝利の女神ジャンヌ・ダルク |
強いですよねぇ、でも結局デーモンハンドとかサーファーは当たるからしばらくは平家優先かな? (11/11/19)
|
永遠のリュウセイ・カイザー |
ボルコンとかすごいスペース圧縮できてよさそう (11/09/16)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。